おはようござい鱒 > ^)))< ~~
ちょっち
母親と要らなくなった食パンの袋をとめるやつ(バッグクロージャー)を使用してにゃんこを作ってみました(^^♪
きっかけ
家に食パンを食べたあとに残るバッグクロージャーがめちゃ沢山あったので捨てるなら高齢者工作に使うことはできないかとネットで調べていると『macaroni』さんのサイトで作り方が紹介されていましたので参考にさせていただきました(#^.^#)
一つ作ると止まらなくなった
食パンの袋を止めるのを2つに折り曲げて油性マジックで顔を描くだけなのですが1匹作るととまらなくなり何匹も作ってしまいそうになりました(笑
気が付けば夢中になっていました(笑顔
バッグクロージャーを二つに折る作業とマジックで顔や模様を描く作業で手先を使うので高齢者レクにはよいなと思いました(#^.^#)
出来上がったあとに飾ったのを見ているだけで笑ってしまい鱒(笑
作り方

TikTok の chibiike
高齢者(在宅介護)レクリエーション・工作『バッグクロージャー猫』#高齢者レク #介護レク #高齢者ゲーム
準備したもの
- 油性ペン
- 食パンの袋をとめるアレ(バッグクロージャー)
バッグクロージャーを二つに折り曲げてみました
油性ペンで絵を描いてみました
みなさまも高齢者工作で是非やってみてはいかがでしょうか(^_-)-☆

高齢者(在宅介護)工作で紙コップを使って簡単『糸電話』を母親と一緒に作って通話してみると結構盛り上がって介護ストレスの解消になりました
おはようスパンク(*'ω'*) ちょっち 母親と高齢者レクで『糸電話』を作ってお話をしてみました(^^♪ きっかけ 紙コップが家にかなり余っていたので高齢者工作で何か作れないかと考えていると『糸電話』を母親と...