おはようござい鱒(^_-)-☆
ちょっち
高齢者工作で母親と一緒に捨てようと思っていたティッシュペーパーの箱を使って『カエルのカスタネット』を作ってみました(^_-)-☆
きっかけ
要らなくなったティッシュペーパーの箱を捨てようと思ってい鱈、これも高齢者レクで使えるのではないかと思いいつものごとくグーグルさんで検索をかけてみると『ともぬいママさん工房』さんのサイトでカエルのカスタネットの作り方が紹介されていましたので参考にさせていただきました☆
出来上がって鳴らしてみると笑が止まらなくなった
ティッシュペーパーの箱をハサミで切ったり目と舌の部分を色を塗って切り取りノリで貼り付けたりと手先をフルに活用するので高齢者工作にはめちゃ良かったです(#^.^#)
あと出来上がってからなのですが鳴らしてみると普通のカスタネットを鳴らすより楽しくなり笑ってしまい鱒(笑顔
作り方
材料
ティッシュペーパーの箱 1個
ノート
用具
ハサミ
ノリ
鉛筆
色鉛筆(赤)
定規(写真に写し忘れました)
定規でティッシュペーパーの箱を測って真ん中に線を付けてみました
横にも線を引いてみました
線にそって上の部分と側面をハサミでカットしてみました
底の部分は切らずに残しておきました
ノートに目を描いて塗ってみました
ノートに舌になる部分を描いて色鉛筆の赤で色を塗って切り取ってみました
描いたパーツをのりでティッシュペーパーの箱に貼り付けて完成しました