おはようスパンク(*’ω’*)
ちょっち
親父のシングル在宅介護時代に地震が来た時に親父の上にタンスが倒れてこないようにするためにドアのチェーンのカギを閉めるところのやつとゴムバンドで作ってみました(笑顔
埃がめちゃ溜まっていて汚い写真で申し訳ございません(笑
きっかけ
『親父が地震が起こった時にタンスの下敷きにはなりたくない』と言っていたので作ってみることにしました
今改めて写真をみて思ったのが地震が起こって実際にタンスが倒れてきたときにこれで箪笥の重さをささえることができたのかと(笑
今は100円ショップかホームセンターにもっとよいアイテムが売っていると思い鱒ので時間があるときに勉強がてら見に行こうと思い鱒(笑顔
設置してみて
あるのとないのでは違ってくると思うのですがちょっこりこれで箪笥は倒れてこないだろうという安心感はその当時の親父と僕にはありました(笑顔
『親父もこれで夜もよく眠れる』と言っていた記憶が蘇ってきました(笑顔
設置してよかったなと思いました(笑顔
用意したもの
ドアのチェーンでする鍵とゴムバンドです
チェーンの部分をゴムバンドに変えて壁にチェーンのカギをする部分を取り付けてみただけです(笑顔
今日も誰よりも笑って誰よりも楽しんで誰よりも準備あれば憂いなしで生き鱒

滑り止めテープを実家の階段や段差のあるところに貼ってみると親父の在宅介護で転落や転倒や怪我の防止になっていた話です
おはようスパンク(*'ω'*) ちょっち 今日は一人で親父の在宅介護をするにあたって少し自分で家を改造してよかったことの一つで『階段と段差があり滑りやすいところに滑り止めテープを貼ってみて親父の転倒や転落の危険を減らしてくれてい...