【高齢者室内レクリエーション・工作】紙コップと輪ゴムとストローを使って『紙コップ人形』

おはようござい鱒(*^-^*)

『あんふぁんweb』さんで紹介されている『コトコト人形』に高齢者レクと工作で紙コップと輪ゴムとストローを使って作って遊ぶのに母親と一緒に挑戦してみました(^^♪

きっかけ

家に紙コップと輪ゴムが余っていたので高齢者工作になにか使えないかとネットで検索をしていると『あんふぁんweb』さんのサイトで紙コップで簡単工作コトコト人形の作り方が紹介されていましたので挑戦してみました(^_-)-☆

紙コップで簡単工作!コトコト人形♪ | &あんふぁん
こんにちは 先日 ネットを見ていたところ 身近な材料で簡単・手軽に作れる 手作りおもちゃを見つけました 早速作ってみたところ とてもかわいくて 子どもが喜んで遊んでました^^ ゴムの伸縮する力を使って動く仕組みです 小学1年生なら 夏休みの

作り方

材料

  • 紙コップ 1個
  • クリップ 1個
  • ストロー 1本
  • 輪ゴム 1個

道具

  • キリ
  • ハサミ
  • マジック
  • 色鉛筆

ストローを紙コップの底の直径から2センチぐらいはみだす感じの長さにカットしてみました

紙コップの飲み口の方も底と同じようにストローが2センチぐらいはみだす長さにカットしてみました

紙コップの底にキリで穴を開けてみました

ストローを1センチ以下に切ってみました

1センチ以下に切ったストローに輪ゴムを通してみました

1センチ以下に切ったストローに通した輪ゴムの端をキリで開けた紙コップの穴にとおしてストローで止めてみました

反対側もストローで止めてみました

ストローの端にクリップを止めてみました

上のストローを30回ぐらい回転させて手を離してみると紙コップがコトコト踊り出しました(笑顔

※キリとハサミを使うときは怪我をしないように注意してください