おはようござい鱒 > ^)))< ~~
ちょっち
高齢者工作で母親と一緒に食パンの袋を止めるやつ(バッグクロージャ―)を使って飾りを作ってみました(^^♪
きっかけ
食パンの袋を止めるのがめちゃたまってきていましたので何か高齢者工作に使えないかと考えていて連結させてカーテンのところにつるしてみると風鈴みたいに風が吹いてきて揺れると涼しい感じがするのではないかと思い作ってみることにしました(*^^*)
風が吹いて揺れるたびに涼しい感じがした
バッグクロージャ―をつなげるのに手先を使うので高齢者レクにはかなり良いと思いました(^^)/
また出来上がってからカーテンのところにつるしてみると風が吹くたびに揺れて風鈴みたい音はしまぜんが見ていて涼しい感じになれました(#^.^#)
作り方
準備したもの
食パンの袋を止めるアレ(バッグクロージャ―) 8個
クリップ 1個
キリ
バッグクロージャ―にキリで穴を開けてみました
クリップを広げてみました
バッグクロージャ―をつなげてみました
キリで穴を開けたところにクリップの広げたのをひっかけてみました
みなさまも是非、高齢者工作でやってみてはいかがでしょうか( *´艸`)

【高齢者簡単工作】食パンの袋をとめるアレを使って『バッグクロージャー猫』
『macaroni』さんのサイトで紹介されている食パンの袋をとめるアレと油性マジックペンを使用した『バッグクロージャーにゃんこ』に挑戦させていただきました(^^♪作り方食パンの袋をとめるアレ(バッグクロージャー)と油性マジックを使って作る猫