高齢者室内レクリエーション・工作で紙コップとアルミホイルを使って『ボイスチェンジャー』に挑戦してみた

chibiike
chibiike

おはようござい鱒(*^^)v

きっかけ

『hoiclueほいくる』さんのサイトで紙コップとアルミホイルを使った『不思議な声変わりマスク〜紙コップから生まれたアイディア製作遊び〜』の作り方が紹介されていましたので高齢者レク・工作で母親と一緒に作って遊ぶのに挑戦させていただきました☆

声が変わって楽しかった

紙コップに穴を開けたりアルミホイルを貼ったり紙コップの周りを色鉛筆で色を塗ったりと手先をめちゃ使うので高齢者工作には良かったです( ^^) _U~~

完成してから紙コップを使って話しかけてみるとアルミホイルの部分が振動して声が変わり面白かったです( *´艸`)

作り方

不思議な声変わりマスク〜紙コップから生まれたアイデア製作遊び〜 | 保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]
何度も繰り返し遊びたくなる、紙コップから生まれたこの不思議なマスク。遊び方はとってもシンプル。紙コップに口をつけて声を出すだけ…!あれ…あれ!??いつもと違う声が聞こえてくるよ♪

材料

  • 紙コップ 1個
  • アルミホイル

道具

  • カッター
  • セロハンテープ
  • 色鉛筆

紙コップの底の部分をカッターで丸く穴を開けてみました

飲み口の方をアルミホイルでふたをしてみました

サイドをセロハンテープでとめてみました

紙コップを色鉛筆で塗ってみました

 

【高齢者室内レクリエーション・工作】紙コップと輪ゴムとストローを使って『紙コップ人形』
おはようござい鱒(*^-^*)『あんふぁんweb』さんで紹介されている『コトコト人形』に高齢者レクと工作で紙コップと輪ゴムとストローを使って作って遊ぶのに母親と一緒に挑戦してみました(^^♪きっかけ家に紙コップと輪ゴムが余っていたので高齢者